【第5回】FPなFJちゃんと勉強する楽しい相続【よくある質問回】
ひとつショッキングな出来事があったので、まずはそちらから。
「愚かな薔薇」の表紙が、ポーの一族で有名な人の表紙なのに
なぜかイメージと違って「これじゃない!」と思ってしまい
「同士少女よ、敵を撃て」を買ってきてしまいました。
ちょっと議論の余地あり? |
毎年みたいに税制は改正されがちなので、
今回は税制改正された箇所と、相続や贈与に関するよくある質問をまとめてみました。
尚、吸血鬼は基本不死なので相続とかいらないはずです。
相続税を節税したい方、今すぐ吸血鬼になりましょう!
成年の年齢が引き下げられるとどうなるの?
令和4年4月から成年年齢が20歳から、18歳に引き下げられちゃいます。ってことは
未成年者控除、相続時精算課税精度、贈与税の特例税率に関わる年齢要件が全部変更になるから注意してね。
住宅取得等資金の贈与税の特例はいつまで続くの?
FJちゃんにもわかりません。なんか、かれこれ10年近くやってる気がするんだよね。
お子さんが結婚して、マイホーム買う!っていうタイミングとかだっららいいけどさ。
孫への教育資金の贈与は1500万円まで非課税にできると聞きました。
でも孫はいません。どうしたらいいですか?
この制度は子にも使えるので、教育資金が必要なお子さんのために使いましょう。
この特例を使うためには必ず、信託銀行とかの金融機関経由で
「教育資金非課税申告書」を
提出してください。これは令和5年の3月いっぱいみたいです。
でもでも、払い出しごとに領収書を金融機関に提出しないといけないみたいなのが
ちょっと面倒くさい。
あと契約終了後、口座の残高については贈与税とか相続税の申告をしなきゃいけないです。
あと似た感じにやつで、「結婚・子育て資金一括贈与の非課税特例」っていうのもあって、結婚や子育てに関わる資金の贈与なら1000万円まで非課税になるよ。
子や孫が50歳になると終了で、残高は相続税の対象になるので、豪華な結婚式を挙げて、豪華なお産をして、産後のケアもバリバリしてもらって、良さげな幼稚園に入れちゃえばけっこう使いきっちゃうのではないでしょうか。
併用すると2500万も枠があるし、いい感じに使えば節税に。
節税のためにやっておくことはありますか?
生前から備えておくことが大事です。
まず基本として、
・財産の評価額を下げる(小規模宅地等の特例)
・生前贈与を行って財産を減らす(年間110万円までは贈与、税非課税)
・非課税となる財産を増やす
っていうのがあります。
財産の評価額を下げるっていうのは、具体的にいうと
特例がありまして「住んでいる家の敷地なら、評価額を8割下げられる」
激アツな制度。
FJちゃんの場合なら、今住んでいるお家と会社とその隣の宅地(事業用)は
特定居住用宅地と特定事業用宅地でその宅地の330平方、
事業用なら400平方メートルまで評価額が80%減額されちゃうよ。
生命保険は相続税の課税対象になるんだけれど、500万円×法定相続人の数って非課税枠があるので活用できます。
相続税はいつまで払うの?
相続開始を知った日(亡くなった日)の翌日から10ヶ月以内に
申告、納付をしないといけないです。
あと、相続財産に十分な現金がないときは「延納」といって相続税を分割払いにする方法もあります。詳しくは税理士さんにきいてください。
二次相続(次の相続)のためしておくことは?
例えば財産が2億くらいあったら
配偶者が全額相続しちゃうより、
二次相続では法定相続分で分割したほうが相続税の合計額が低く抑えられるということもあるので
これも税理士さんに相談して試算してもらったほうが良いです。
コメント
コメントを投稿